top of page

MISSION

​企業理念

image0 (1).jpeg

ちょっと小難しい話にお付き合いくださいね。

現代はインターネットの普及によりそれら無しでは生活に制約が出てきてしまいます。

このインターネットに良く似たものが古来にも存在していたのかも知れません。

シルクロードがそうではないでしょうか。

元来は商業のためにできたと言われていますが結果として文化や言語、宗教、技術などの交流に大きな役割を果たしたといえます。離れた土地の人々をつなぐ結合組織という意味で

インターネットの走りだったのかも知れません。

当社アルテラス株式会社はこのインターネットの終着点と言われている

奈良に創業された会社になります。

シルクロードは現在のグローバルエコノミーの片鱗を垣間見せていたのかも知れませんが

殆どのビジネスは、各地、各都市で知っている人間同士の間で行われていました。

今日の私たちはクレジットカードとインターネットのおかげでインドからカシミヤのセーターや映画雑誌、チベットからメリノウールセーターなどを買ったりできます。

しかしプロジェクトなどを行う場合の人材、人財、専門家などは大抵は最低限、遠くても知り合いの知り合いなどの人物を探そうとします。やはり信頼などが重要になるからだろうと考えます。

グローバール化していく現在にデジタル化は必須です。

アルテラス株式会社はグローバル化の中でもローカルエリアを重要視しています。

            ・クライアントの近くにいて信頼を築く。

            ・共通の利益や関心でつながるコミュニュティーが

            ・つながるために通信業へのコンサル、人材派遣を行う

            ・普段はオンラインで協力、学習、共有を行う。

      ・ある人がサービスを必要とし、地球の裏側の誰かに頼んだところその人は近所だった

というような新しいシルクロードを目指す会社です。

主に通信関係のお手伝い、サポートを中心とした業務を行っています。

JOB OFFER

求める人材

当社のホームぺージへ辿り着いていただき誠にありがとうございます。

 

 世間ではようやくコロナの一時的とはいえ区切りがつき、前へ進んでいく方向へ向きました。

その間AIなどの進化も著しくCHAT GPT などのキラー商品も登場し

各業界にイノベーションを求めそうです。

最新のスマホを手に入れても、所有欲は満たされますが操作方法、

用法知識ほど大きな違いをもたらすものはありません。

現代のほとんどの人は「専門知識」を使って仕事をしていると思いますがマーケティングならマーケティングの専門知識、医者、弁護士、会計士、などなど、世の中にある大半の仕事は「専門知識」がないとできない仕事が多いと思います。モバイル通信を利用して豊かな生活の創造、維持のお手伝いを目標にハードをつなぐソフトパワーの開発をしていく会社と自負しております。知識をやノウハウは時代の速さですぐに陳腐化していく傾向にありますが現場主義を中心に常に新しく有効な方法を模索しております。

 

何かのご縁でございますので機会ができますことを強く希望します。

日常の生活の中で何かをかえようとして実行し、未来をへの予行演習ができる人を求めております。

 

ぜひ当社の扉を叩いてみていただければ幸いでございます。

仕事は手抜きしない事

仕事は生きていくための基本的な活動であり厳しいものと考えています。

原始時代なら恐らくですがその日の糧を得るため狩りや木の実をとったりしても保存はどうすれば?食べるには焼く?煮る?正解が中々ない環境なんだったと思います。

自然と一日のうちの大半を仕事に費やすものとなります。

仕事の現場、休み、家族サービス、自分の睡眠も確保しねkればなりません。

そうですから仕事は自分に合っているもの、続けれるものを選ぶべきだと思います。なかなかピッタンコの仕事を見つけられる人は少ないと思いますが。

仕事をすることに自分が成長する、人のために喜ばれる役にたつなどにつながる事を厳しく楽しくできる人がうちの会社に向く人だと考えます。

ステージを上がっていく人

前記での働き方を支えるのが気づきと探求心になります。

絶えず成長をしながら何事にも興味、情報収集をするということをこなせば次のステージである人に伝える、コーチング、教育ができるようになります。

こうなると外部に展開ができるようになります。もちろん内部の組織造りにも役立ちます。特に価値+行動に影響が出てきます。そうなればステージが上がりますので大きく成長ができるようになると考えます。

 

働き方の本質に気づく

先ずは人材派遣の現場で働いてもらうのですが2通りあり正社員での派遣で働く登録型派遣という形態を選べます。

前者は組織で取り組むことによりパワーを意識して+個々のパワーを合わせて成果の達成に向かっていただきます。

後者は長く働くと時間が来ればそれで終わり、啓蒙しないという方が多いですが自分のための成長を意識して取り組んでいただければと考えます。

組織史という歴史は古いのですがあまり研究されていない分野ですが興味があれば調べていただければとても面白くためになりますよ。

 

正社員が良いのか?派遣社員が良いのか?に関してアルテラス株式会社はとりたてて優劣は一概には言えないと考えます。双方にメリットがありますが歴史的にはサラリーマンは明治以降でまだ130年ほどです。またこの話題は入社してからたっぷりと語りましょう

会社に変化を求める人

 

アルテラス株式会社はベンチャー企業です。大企業ではありません。

元々、少子高齢化からくる若年の方が早くに家族の中に介護者などが出た場合に働き方に影響が出たり現在の職場を辞めなければならないなど世の中は不安定になりつつあります。

こんないつくるかわからないやるせない状態でも何とかやっていければいいなぁと考えてもう20年以上になりましたがこれ以降も安泰というわけではありませんし保証はできません。なのでアルテラス株式会社は社員、派遣社員の仕事次第によります。

PROFIL

​会社概要

商号 アルテラス株式会社

 

所在地 奈良県奈良市富雄元町1-22-12 305

 

設立  2004/9/6

 

創業  2001/5/9

 

資本金 1800万円

 

代表者 立花 陽二

 

取締役 望月 寿生

 

    中谷 将志

 

事業内容

〇物品販売部門

​​・官公庁には啓発物品販売。​

・法人向けSP商品の企画販売。​

 

〇教育・コンサルティング部門

​​・法人向け新入社員教育から販売コンサルティング​

・受験対策講師派遣​

・外国人研修生向け日本語教育及び生活指導業務​

〇人材派遣部門

・NTT、OCNなど通信サービス販売スタッフの派遣。​

〇委託販売部門

・委託販売業務(PCその他周辺機器、携帯電話、家電商品)
・委託契約商品販売業務(NTT光回線契約、OCNアプリケーション契約、

 その他(BtoC)
・契約、販売業務促進イベント、セールスプロモーション活動
 上記の遂行にあたる教育、コンサルティング​

 

〇主要活動現場

ドコモショップ 

ソフトバンクショップ 

上新電機 

各イベント会場 その他

 

 

〇主要取引先                 

奈良県庁 奈良市役所 他官公庁 

㈱西川商事

㈱タキノトレーディング   

ブリヂストンタイヤ奈良販売㈱ 

㈱ヒト・コミュニケーション  

㈱日本。インドネシア経済協力事業協会    

上新電機株式会社   その他 

 

〇取引先銀行

三井住友銀行  奈良支店

南都銀行    奈良支店

大和信用銀行  大宮支店

 

SNS

  • instagram
  • Youtube

お問い合わせメール

alterrace@nara.email.ne.jp

お問い合わせ電話番号

0742-37-1723

 

0742ー81ー4510

住所 〒631-0078

奈良県奈良市富雄元町

1丁目22-12-305

bottom of page